PR

バンダイの多色成形機で作ると、ガンプラの腕も脚もよく曲がる

ガンプラに学ぶ

ガンプラに使われている樹脂成形技術は、これはすごいと感じたモノづくり技術の1つです。

ここでは、PG(パーフェクトグレード)のユニコーンガンダムを例に、プラモデルなのに驚きの可動を実現している腕と脚を例に説明します。

バンダイの4色成形機による4色ランナー(イロプラ)や1枚のランナーから切り出すだけで可動するパーツについては、以下も合わせてご覧ください。

参考:バンダイの多色成形機で作ると一体成形なのにガンプラの指が曲がる

ガンプラとは、バンダイ製のガンダムのプラモデルのことです。
なお、ここで紹介する内容については、技術的な裏付けがある訳ではなく、あくまでも私の個人的な考えなのでご注意ください。
スポンサーリンク

ガンプラに使われている樹脂成形について

プラモデルの部品がついているパーツの集りをランナーといい、樹脂成型機で樹脂の材料を溶かして、型に入れて成形することにより作られます。

バンダイには自社開発の4色成形機があり、ガンプラのランナーを大量生産しています。

この、ガンプラの樹脂成形機はとても優秀で、高い精度のランナーを量産しています。ガンプラ(ランナーとその部品)をよく見てみると次のようなところに出ているのではないかと考えています。

ガンプラのスナップフィット

ガンプラでは接着剤を使わず組み立てますが、これはスナップフィットと呼ばれています。

ガンプラのパーツが非常に高い精度で成形されている結果として、スナップフィットが実現されていると考えているのですが、当然各パーツをみても分かりませんし、ノギスでは計測できませんし、とにかく高い寸法精度で生産しているのだと思います。

さらに樹脂の材料の過熱時間や配合、成形温度に成形時間までもコントロールされて狙って作られているのだ思われます。

パーツを組み合わせると、「スッ」とパーツ同士が組み合うイメージです。

はかせ
はかせ

時々やらかしますが、間違って組み立ててしまうと外すのが大変です。

「あせらず少しづつ」と自分に言い聞かせながら外し、組立図をじっくり確認しながら組み立てています。

イロプラ(4色ランナー)

バンダイの4色成形機は、1枚のランナーに最大4色のパーツを同時に成形することができます。

色がついているランナーは、イロプラと呼ばれています。

PGユニコーンガンダムの例を下図に示します。

下図の色は、Aはクリアグリーン、Bはクリアピンク、Cはクリア(透明)、その他の部品はグレーです。

イロプラの例:PGユニコーンガンダムのWAランナー

イロプラの例:PGユニコーンガンダムのWAランナー

図1 イロプラの例:PGユニコーンガンダムのWAランナー

多重インサート成形(アドヴァンストMSジョイント)

さらに、この4色成形機は色だけでなく、種類の違う材料で成形することもできます。実はこれもすごいのです。

例えば、ランナーから手の部品を切り出すと、手の指関節が曲がるのです。(多重インサート成型と呼ばれています。)

PGユニコーンガンダムの指の例を下図に示します。5本の指すべてが独立で動きます。

PGユニコーンガンダムの右手

PGユニコーンガンダムの右手

図2 PGユニコーンガンダムの右手

スポンサーリンク

PGユニコーンガンダムの腕の可動

PGユニコーンガンダムの左腕の可動について、下図に示します。

図の左側の腕を伸ばした状態から、図の右側程度まで腕が曲がります。

なお、このPGユニコーンガンダムには、腕にもLEDユニットが組み込まれていて、可動には影響がありません。

はかせ
はかせ

肩の部分のLEDを含めた組み立てには、とてもてこずりました。

 

PGユニコーンガンダムの腕の可動

PGユニコーンガンダムの腕の可動

図3 PGユニコーンガンダムの腕の可動

下図は、バックパックのビームサーベルを抜く時のポーズです。

腕を上げたうえにひねりも加わり、ムリなく握ることができます。

はかせ
はかせ

作ることで満足してしまい、ポーズを作って飾ることはほぼないのですが、何気にすごいことらしいです。

PGユニコーンガンダムの腕の可動:ビームサーベルを抜く

PGユニコーンガンダムの腕の可動:ビームサーベルを抜く

図4 PGユニコーンガンダムの腕の可動:ビームサーベルを抜く

スポンサーリンク

PGユニコーンガンダムの脚の可動

PGユニコーンガンダムの脚の可動について、下図に示します。

図の左から、直立、90°曲げ、最大迄曲げた状態です。

実際に試したことはないのですが、PGユニコーンガンダムのレビュー記事では、、この脚の可動に股関節部分の可動が加わると、ガンプラで膝立ちを無理なくできるそうです。

さらに、装甲部分(下図の白いパーツの部分)が、この脚の可動に連動して動きます。デストロイモードへの変形だけでなく、脚の可動に連動して装甲部分まで動くとは、バンダイさんすごすぎます。

なお、このPGユニコーンガンダムには、脚にもLEDユニットが組み込まれていて、可動には影響がありません。

PGユニコーンガンダムの脚の可動

PGユニコーンガンダムの脚の可動

図5 PGユニコーンガンダムの脚の可動

スポンサーリンク

【参考】はかせのガンプラ作りに必要なもの

私のガンプラ作りは、

  • ランカーからパーツを切り離す。
  • ゲート跡が気になるパーツはデザインナイフで処理する。
  • 組み立てる。
  • 付属のシールを貼る。

これで、完成です。

使っている道具は、次の通りです。

  • ニッパー(タミヤ製の薄刃ニッパー No.35)
    • これはおすすめです。切るときの感触が好みです。
  • デザインナイフ(オルファ製)
    • パーツに残ったゲートの後処理
  • ピンセット、つまようじ&綿棒
    • シール貼りに必須です。

ちなみに、次の工作もやってはみましたが、簡単にはできそうにないので手を出さないことにしています。

  • ヤスリを使った合わせ目消し
  • ガンプラマーカーによる部分塗装

それでもガンプラ作りは楽しく、時々作っています。

まとめ

ガンプラはバンダイ自社開発の4色成形機により作られています。

ここでは、ガンプラのスナップフィット、PGユニコーンガンダムのイロプラ(4色ランナー)、腕と脚の可動について以下の項目で説明しています。

なお、内容については技術的な裏付けがある訳ではなく、あくまでも私の個人的な考えなのでご注意ください。

  • ガンプラに使われている樹脂成形について
    • ガンプラのスナップフィット
    • イロプラ(4色ランナー)
    • 多重インサート成形(アドヴァンストMSジョイント)
  • PGユニコーンガンダムの腕の可動
  • PGユニコーンガンダムの脚の可動
  • 【参考】はかせのガンプラ作りに必要なもの
はかせ

サイト管理人で記事も書いているモノづくり会社の品証の人。
振動制御で工学博士なれど、いろいろ経験して半世紀。
はかせの詳細は「はかせ」をクリック

はかせをフォローする
ガンプラに学ぶ
スポンサーリンク
シェアする
はかせをフォローする
タイトルとURLをコピーしました