PR

モノを動かすプログラミング

モノを動かすプログラミング プログラミング

プログラミングがニュースになる時代となっています。

一言でプログラミングと言っても何のためのプログラミング(ソフトウェア)かは様々です。

このカテゴリでは、プログラミングの中でもモノを動かすプログラミングについてまとめています。

はかせ
はかせ

プログラミングの第一歩は、モノを動かしてみることだと思います。

スポンサーリンク

いちごロボの自動走行

「こどもパソコンIchigoJam」とリモコンで動く「トリプルレンジャー」を使った、ON/OFF制御による自動走行について紹介しています。

はかせ
はかせ

私の場合は、

  • 動くまで、例えば「前進、後進、旋回した」
  • センサーなら、「センサーの値が読み取れた(距離が測れた)」

で満足してしまい、

  • いかに動かすか「障害物に近づいたら後進する。」

等にはあまり興味をもてず、次のやりたいことに移ってしまいますが、同じモノでも使い方は人それぞれ、「プログラミングは自由だ」と考えています。

IchigoJamを使ったON/OFF制御によるいちごロボの自動走行
BASICで動くIchigoJamを使いキャタピラ車を使ったいちごロボを製作しました。2個のモーターのON/OFF制御で前後進・旋回、両腕を振り、距離センサーで障害物を検知できます。タミヤ製カムロボを使ってチャレンジしてはいかがですか?
※IchigoJamはjig.jpの登録商標です。
スポンサーリンク

IchigoJamを使ったモノを動かすプログラミング

IchigoJamを使ってLEDを点灯させたり、モーターを動かす方法についてまとめています。

ガンプラに学ぶモノづくり技術」で紹介しているガンプラの電飾は、IchigoJamを使えば、単純なON/OFF以上のことができます。

IchigoJamを使ったモノづくり(LED点灯とモーターを回す)プログラミング
プログラミング教育がブームです。IchigoJamによるモノづくりプログラミングとして、IchigoJamによるプログラミングの良さ、Lチカ(LEDをプログラムで点灯・消灯)、信号機への応用、モーターとサーボモーターの例を説明しています。

プログラミングの学び方

プログラミング教育がニュースになるような時代になってきたとはいえ、プログラミングになじみのない方も世の中多いのではないでしょうか。

はかせ
はかせ

私の経験ですが、

  • プログラミングの思い出
  • IchigoJamで久しぶりのプログラミング
  • プログラミングの学び方・始め方

についてまとめています。

プログラミングの学び方。IchigoJamはいかかがでしょうか?
プログラミング教育がニュースになるような時代、プログラミングについての思い出、プログラミングの学び方や始め方について、IchigoJamでも有名な福野さんの記事を、私の考えも交えて紹介しています。

IchigoJamの始め方

まずはプログラミングを始めてみるのなら、モノづくりもできるIchigoJamがお勧めです。

はかせ
はかせ

IchigoJamに興味を持ち、使ってみて好きになったファンの1人です。

IchigoJamでモノを動かしてみる

IchigoJamならLEDやモータを簡単にコントロールできます。

IchigoJamとフルカラーLEDを使って学ぶ光の3原色実験
ガンプラにLEDを組み込みたいとワイヤレスLEDやLEDストリングについて調べて使ってきました。IchigoJamでフルカラーLEDを使い光の3原色実験についてまとめています。3原色には色と光の2通りあるとは知らず勉強にもなります。
スポンサーリンク

IchigoJamのファームウェア関連と新製品情報

IchigoJam R(RISC-V)

2021年12月23日よりPCNから出荷される「IchigoJam 組み立て済完成品 R」には、「IchigoJam BASIC 1.5.0」で出荷されます。

IchigoJamにおもしろそうな新製品が追加されて今後も楽しみです。

IchigoJam 組み立て済完成品 R(RISC-V)IchigoJam BASIC 1.5.0出荷
2020年12月27にIchigoJam R(RISC-V対応)とIchigoSand(IchigoSandはR専用ケース)が発表、2021年1月22日IchigoJam Rß出荷開始、2021年12月23日からはIchigoJam1.5の出荷が始まりました。

IchigoJam-Sを購入しました

使いたいと思った時にいちいち接続するのが面倒なので、A4のファイルケースにIchigoJam一式を入れているのですが、持っていたIchigoJamは、キーボードのPS2-USB変換コネクタが邪魔になるため、IchigoJam-Sを購入しました

IchigoJam-SとIchigoJam BASIC 1.4のキーボード切り替え機能を試す
ガンプラの電飾をきっかけに久しぶりにIchigoJamに触り始めています。すぐに使えて片付けやすいようにA4ファイルケースにいれるていますが、キーボードのPS/2-USB変換アダプタが少々大きいためIchigoJam Sを購入しました。

IchigoJamのファームウェアアップデート手順

IchigoJamのファームウェアアップデート手順についてまとめています。

IJUtilitiesによるIchigoJamファームウェアアップデート
たまにしかやらないので毎回調べては試行錯誤しながらIchigoJamのファームウェアを更新していました。備忘録を兼ねてIJUtilitiesとUSB-シリアル変換モジュールを使ったファームウェア更新手順と注意点についてまとめています。

IchigoJam BASICのバージョン1.4.x

2019年12月6日、IchigoJam BASICのバージョン1.4が公開されました。

バージョン1.4は、ベータ版の期間が長かったように思いますが、ガンプラのLED電飾にも使えそうな機能追加もあります。新バージョンの注目ポイントや機能追加ができた理由などについてまとめています。


スポンサーリンク
プログラミング

IchigoJam 組み立て済完成品 R(RISC-V)IchigoJam BASIC 1.5.0出荷

2020年12月27にIchigoJam R(RISC-V対応)とIchigoSand(IchigoSandはR専用ケース)が発表、2021年1月22日IchigoJam Rß出荷開始、2021年12月23日からはIchigoJam1.5の出荷が始まりました。
プログラミング

IchigoJam BASICバージョン1.4.3でイチゴジャムモバイル対応

2020年9月28日IchigoJam BASICバージョン1.4.3がリリースされました。液晶モジュールやSkyBerryJAM(スカイベリージャム)に対応しています。ロボットに液晶モニタ組み込だり、IchigoJamモバイルを作れます。
プログラミング

IchigoJam-SとIchigoJam BASIC 1.4のキーボード切り替え機能を試す

ガンプラの電飾をきっかけに久しぶりにIchigoJamに触り始めています。すぐに使えて片付けやすいようにA4ファイルケースにいれるていますが、キーボードのPS/2-USB変換アダプタが少々大きいためIchigoJam Sを購入しました。
プログラミング

IchigoJamとフルカラーLEDを使って学ぶ光の3原色実験

ガンプラにLEDを組み込みたいとワイヤレスLEDやLEDストリングについて調べて使ってきました。IchigoJamでフルカラーLEDを使い光の3原色実験についてまとめています。3原色には色と光の2通りあるとは知らず勉強にもなります。
プログラミング

IchigoJam(イチゴジャム)の始め方:あると便利とおすすめ工作

プログラミングで何をしたいかにもよるのですが、まず始めてみるのならモノづくりもできるIchigoJamがお勧めです。IchigoJamを使ったプログラミングを楽しむためにあると便利な物や簡単な電子工作などについてまとめています。
プログラミング

IchigoJam(イチゴジャム)の始め方:詳細情報や購入先について

プログラミングを始めようと調べてみても何から手をつければよいか分からないことも少なくないようです。プログラミングで何をしたいか決めていないなら、IchigoJam(イチゴジャム)がお勧めな理由とプログラミングの始め方についてまとめています。
プログラミング

IJUtilitiesによるIchigoJamファームウェアアップデート

たまにしかやらないので毎回調べては試行錯誤しながらIchigoJamのファームウェアを更新していました。備忘録を兼ねてIJUtilitiesとUSB-シリアル変換モジュールを使ったファームウェア更新手順と注意点についてまとめています。
プログラミング

待ちに待ったIchigoJam BASICバージョン1.4公開

こどもパソコンイチゴジャムのIchigoJamBASICバージョン1.4がリリースされました。フルカラーLEDを使えたりする機能追加ができた理由や、プログラミング教材として開発されたIchigoDyhook(いちごだいふく)を紹介します。
プログラミング

IchigoJamを使ったモノづくり(LED点灯とモーターを回す)プログラミング

プログラミング教育がブームです。IchigoJamによるモノづくりプログラミングとして、IchigoJamによるプログラミングの良さ、Lチカ(LEDをプログラムで点灯・消灯)、信号機への応用、モーターとサーボモーターの例を説明しています。
プログラミング

プログラミングの学び方。IchigoJamはいかかがでしょうか?

プログラミング教育がニュースになるような時代、プログラミングについての思い出、プログラミングの学び方や始め方について、IchigoJamでも有名な福野さんの記事を、私の考えも交えて紹介しています。
スポンサーリンク
シェアする
はかせをフォローする
タイトルとURLをコピーしました