ブログ運営など(お知らせと参考書籍)ブログ運営などお知らせ 参考書籍 ブログ運営このカテゴリでは、お知らせや参考書籍とブログ運営についてまとめています。このブログはWordPressと無料テーマCocoonを使っています。はかせCocoonは、シンプルでブログ初心者にも使いやすいテーマだと思います。
ブログ運営2021年の振り返りと2022年に向けて 新型コロナの影響で公私の生活もずいぶん変わり、2021年は新しい環境に適応し始めた1年でした。このブログを読んでくださる皆様のおかげで、投稿記事も200を超え週1回の投稿を続けています。2021年を振り返り2022年に向けてまとめてました。 2021.12.27 2022.05.03ブログ運営
お知らせ「FreeCADで始めるCAE設計入門」をKindle出版しました 3D CADの操作を覚えるとOJTと称して「過去図面を見て製図して」と言われ、結果劣化コピーとなり後工程に迷惑をかけることになってしまう。勉強しようにも書籍やセミナーは難しすぎて困っているという声があり、自ら学びKindle本にしました。 2021.01.12お知らせ
ブログ運営2020年振り返りと2021年の抱負 2020年は新型コロナの影響で何ともすっきりしないまま終わろうとしています。2021年はハンマリングのKindle本に続き、CAE利用者向けの視点で設計とシミュレーションの実務を意識したテキストをまとめたいと思います。 2020.12.28 2022.05.03ブログ運営
お知らせ「ハンマリング試験から始めるモード解析入門」Kindle版を出版しました 「ハンマリング試験から始めるモード解析入門」と題しKindle本を出版しました。2020年頃から本を書きたいと思いつつ何度か挫折し2020年9月に出版。主にバットのハンマリング試験とFreeCADの固有値解析を再構成した内容です。 2020.09.28 2021.02.27お知らせ
ブログ運営ブログを1年続けてみて技術的なことをまとめる際の気づき おかげさまで、このブログを始めて1年、現在週1で投稿しています。これまでを振り返り、「技術的なことをテーマにして記事をかくこと」について、気をつけていること、反省していること、改善方法などについてまとめました。 2020.03.30 2022.05.03ブログ運営
ブログ運営はかせの2019年振り返りと2020年の抱負 このブログを始めたのが2019年2月、おかげさまで当初目標の100記事も見えてきました。2019年を振り返り、技術的な内容のまとめや図や写真に時間がかかること、2020年にやりたいことなどをまとめています。 2019.12.27 2021.01.26ブログ運営
ブログ運営【解決済】WordPressテーマCoocon のブログカードのリンク切れ このブログは、WordPressの無料テーマCocoonを使っています。本日(2019.8.24)気付いたのですが、Cocoonのブログガードでリンクが切れていました。気付いたことなどをまとめています。 2019.08.25 2022.05.03お知らせブログ運営
ブログ運営WordPressプラグインのMathJax-LaTeXを使って数式入力 WordPressのプラグインで数式を扱える「MathJax-LaTeX」についてまとめました。LATEX入力で方程式や行列式をきれいに表示できるすぐれものです。モデリングや制御系設計の記事に必要な数式作成に使いたいと思います。 2019.07.29 2022.05.03ブログ運営
ブログ運営ブログ作成から半年、これまでの振り返りとこれから このブログを始めて半年が過ぎ、記事も50件を超えることができました。これまでの振り返りと、今後についてまとめました。 2019.07.19 2022.05.03ブログ運営