
はかせ
航空機と関連技術について新しいブログをはじめました。

写真で学ぶ航空機のモノづくり
博士による写真で見る軍用機と関連技術
Kindle本の出版について

はかせ
おかげさまで売れています。
どうもありがとうございます。
CAE入門
設計初心者が設計ツール(3D CAD)で最初に行うシミュレーション(応力解析)についてまとめました。

モデラーからCAEを使える設計者へ「FreeCADで始めるCAE入門」
「FreeCADで始めるCAE設計入門(Kindle)」既存の書籍やセミナーは専門的で難しすぎるという設計初心者向けに、応力解析と基本的な知識について、FreeCADのFEM(有限要素法)を使い自ら学びながらまとめました。
モード解析入門
バットのハンマリング試験についてKindle版で出版しました。CAEについても触れています。

振動解析を体験実習から「ハンマリング試験から始めるモード解析入門」
振動は難しい?身近にある振動を紹介した後、バットのハンマリング・データから振動モード形を描いてみます。FEMはFreeCADを使って実験モード解析と固有値解析の結果を比べます。振動の可視化をシミュレーションと実験の体験から始めてみませんか。
Amazonへ:「FreeCADで始めるCAE設計入門」
Amazonへ:「ハンマリング試験から始めるモード解析入門」
ブログからはじめるKindle出版
私の場合、ブログからはじめて、Kindle本を出版することができました。
詳細は、以下のブログをご参照ください。

ブログとKindle出版
今でこそ、以下の5冊のKindle出版とKindleペーパーバック(紙の書籍)を出版していますが、はじめからKindle出版を実現できたわけではありません。品質管理に関する書籍を3冊出版しています。Amazonへ:「わかりやすい品質マニュア...

できることはやってみる博士のワークショップ
できることはやってみる博士のワークショップ