ハンマリング試験と実験モード解析について以下の順にまとめています。
- 実験モード解析と実稼働解析の概要
- ハンマリングによる伝達関数の計測手順
- 伝達関数による簡易的な振動モード形の作成
ここでは、FFTアナライザを使いバットの伝達関数(周波数応答関数)を計測し、計測データから簡易的に振動モード形を作成し、ホームランを実験的アプローチで考察します。
実験モード解析と実稼働解析
簡易的な振動モード形の作成:伝達関数の計測手順
-
- FFTアナライザとセンサの接続
- センサの校正
- 周波数レンジの設定
- 電圧レンジの調整
- トリガの設定
- 窓関数(ウィンドウ)の設定
- 平均化の設定
- その他の設定(周波数レンジとサンプリング点数)
- 計測する(ハンマリング)
- データの確認
ハンマリングによる簡易的な振動モード形の作成
-
- ゲイン(振動の大きさ)及び位相(振動の向き)のデータ整理
- 振動モード形の作成
- ハンマリングによる多点計測
ホームランを振動現象として考察してみる
-
- バッティングについて考える(実現象を簡略化)
- バッティングの経験(体験)を思いだす
- 考察
まとめ
ここでは、ハンマリング試験と実験モード解析についてまとめました。
- 実験モード解析と実稼働解析
- 伝達関数の計測手順
- ハンマリングによる簡易的な振動モード形の作成
- ホームランを振動現象として考察してみる