PR

用語の補足説明と参考にしているWeb資料

はじめての音振

音振やCAEに関する用語の補足説明と参考にしているWeb資料の紹介です。

私の理解している内容なので正確性よりも分かりやすさを優先していますのでご注意ください。
スポンサーリンク

このブログで使っている用語の補足説明

モード解析

  • 実験モード解析と有限要素法(FEM)の動解析の1つ固有値解析のこと
  • 単にモード解析と呼ぶ場合、実験モード解析をさすことが多い。
  • モーダル解析とも呼ばれる。
振動制御、モデリングのためのモード解析の基礎知識
振動制御、モデリングのためのモード解析の基礎知識として、モード解析とは何か、振動では何を問題にするのか、固有振動数、固有モード、減衰、モード解析理論、FEM(固有値解析)と実験モード解析、低次元化モデル作成イメージについて説明します。

横波と縦波(疎密波)

  • 横波と縦波(疎密波)の違いは、揺れる方向の違い。
  • 横波は、波が進む方向と揺れる方向が直角になる波。
  • 横波の例:ピンと張ったひも(糸)を振動させた時に伝わる波
  • 縦波は、波が進む方向と揺れる方向が同じ波。疎密波とも呼ばれる。
  • 縦波の例:長いバネを伸び縮みする方向に振動させた時に伝わる波

CAE(Computer Aided Engineering)

  • コンピュータを使ったエンジニアリング(設計)
  • 3D CADによる設計環境に解析機能が加わったシステムのこと
  • 解析ツール(ソフトウェア)業界ではよく聞く言葉
  • このブログでは、FEMを含む解析ツールの総称として使っています。

CAD(Computer Aided Design

  • コンピュータ支援設計
  • コンピュータで設計図面を書くソフトウェア、システム

CAM(Computer Aided Manufacturing

  • コンピュータ支援製造
  • NC(Numerical Control:数値制御)の工作機械

FEM (Finite Element Method)

  • 有限要素法
  • CADに組み込まれていて設計モデル(形状データ)から構造解析ができるシステムもあります。
  • このブログではFreeCADの固有値解析を使っています。

LQ制御、LQ最適制御

  • LQR:Linear Quadratic Regulator
  • 現代制御理論の1つ
  • 線形2次形式の評価関数を使うのでLQ最適制御とも呼ばれます。

スピルオーバー

  • 制御することにより、振動が抑制されるのではなく、不安定になってしまう現象
  • 制御力(信号)により発生する制御スピルオーバー、制御対象ではない信号により発生する観測スピルオーバーがあります。
スポンサーリンク

私が参考にしているWebサイト

FFTアナライザや実験・計測の情報については、株式会社小野測器と株式会社キーエンスのWebサイトが参考になります。

Webサイトのへのリンクは表示のみなのでご注意ください。

「漫画 フーリーとウェービー 音と波とFFTアナライザのお話」

音と振動について易しい資料が欲しいと言われたらこれをおすすめしています。

リンク先:株式会社小野測器のWeb

以下のリンク先の「その他」にリンクがあります。

<https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html>

FFT解析に関する 基礎用語集

リンク先:株式会社小野測器のWeb

<https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/tech_term/cf_fft/cf3.htm>

技術レポート

リンク先:株式会社小野測器のWeb
<https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/index.htm>

計測器ラボ 用語集

リンク先:株式会社キーエンス

<https://www.keyence.co.jp/ss/products/recorder/lab/glossary/>

タイトルとURLをコピーしました