ガンプラ、ガンダムのプラモデルの事です。
プラモデルは子供の頃にずいぶん作りましたが、その後ラジコンに興味が移り、プラモデルからは遠ざかっていました。
プラモデルとの再会は、2000年代にAmazonでシャア専用ズゴックが500円程度なのをみつけて購入したのがきっかけです。
このカテゴリでは、そんなガンプラに使われている様々な技術や工作、実験などについてまとめています。
ガンプラとは、ガンダムのプラモデルのことです。
今のガンプラよく動くだけでなく、
- ランナーから切り出すだけで動くパーツ
- 接着剤(セメダイン)を使わないスナップフィット
- キットでLEDによる電飾ができる
などすごいことになっていて驚いています。
ガンプラに使われている成形技術
ガンプラの成形技術(バンダイの4色成形機)が作り出すプラモデルなのに驚異の可動やLEDユニットについて、PG(パーフェクトグレード)ユニコーン・ガンダムやRG(リアルグレード)ν(ニュー)ガンダムを例に説明しています。
PGユニコーン・ガンダム
「ガンプラの4色成形は伊達じゃない」のです。
RGν(ニュー)ガンダム
RG(リアルグレード)は、確かに部品は小さいのですが意外に作りやすく、カッコいいと思います。ここでは、最近販売されたRGのν(ニュー)ガンダムを例にバンダイの4色成形機が作り出す可動などについて説明します。
ガンプラの種類と始め方
このブログではガンプラの成形技術やワイヤレスLEDを使った電飾例を紹介していますが、ガンプラはアニメの種類も大きさ、そしてお値段も様々です。
ガンプラに興味をもったら、自分で気に入ったガンプラを選び作ってみるのが一番です。
ワイヤレスLEDよるガンプラの電飾に挑戦
秋月電子通商でワイヤレスLEDの部品をみつけました。
LEDを使ったガンプラの電飾に興味はあるもののスキル不足(不器用で)手を出せないでいましたが、ワイヤレスLEDならガンプラの電飾ができるかもしれないと思い、早速購入、いろいろとお試し実験をして、最終的にSDユニコーンガンダムに組み込んでみました。
秋月電子通商で購入したワイヤレスLED組込例:SDユニコーンガンダム
秋月電子通商のワイヤレスLEDとワイヤレス給電ユニットを使いSDユニコーンガンダムに組み込んでみました。
秋月電子通商で購入したワイヤレスLEDの実験
ワイヤレスLEDと給電ユニットとの距離を伸ばせないかと、給電ユニットをもう1個追加購入し、さらに実験してみました。
まずはお試し
条件変えて実験
ガンプラを変える
ひとまず完成
自作ワイヤレスLED組込例:SDユニコーンガンダム
秋月電子通商のワイヤレスLEDは、ワイヤレス給電ユニットから20mm程度しか離せないため、ガンプラの電飾には使いにくい面がありました。
そこで、ガンプラにLEDを組み込み、LEDとインダクターを市販のケーブルを利用して接続すると、半田付け不要でガンプラの電飾ができることに気づき、SDユニコーンガンダムのツインアイと胸部に組み込んでみました。
LEDストリングによるガンプラの電飾
秋月電子通商でチップLEDが20個ついているLEDストリングをみつけ、HGシャア専用ズゴックに組み込んでみました。
LEDストリングには、ワイヤレスLEDとはまた違うお手軽さがあります。
LEDストリングの組み込みと仮組
青い目のHGシャア専用ズゴック
派手さ狙いのセラヴィーガンダムGNHW/B
ガンプラのために学ぶ電気の法則
ワイヤレスLEDの点灯実験をきっかけに、ワイヤレス給電について調べていますが、関連する法則についてまとめています。
電気回路は正直なところ苦手ですが、振動制御用のアクチュエータやセンサーにも関連することなので、基本的なことをまとめています。
ファラデーの電磁誘導の法則
購入したワイヤレスLEDは何の問題もなく点灯しましたが、もう少し給電用コイルから離すにはどうすればよいかと考え始めました。
電磁誘導が関連しているようです。ここでは、頭の整理を兼ねて右ねじの法則とファラデーの電磁誘導についてまとめています。
電磁誘導とトランス(変圧器)
トランス(変圧器)と電磁誘導についてまとめています。
フレミングの法則(モーターとダイナモ)
モーターなどに利用される「フレミングの左手の法則」と、ダイナモなどの発電機に利用されている「フレミングの右手の法則」についてまとめています。